救援第2弾
福島への物資供給から無事帰ってきたが、今回の大震災の救援活動はこれからが本番だと思うのです。なにしろ復旧のめどが立たない以上、長期化するのは必至だからです。
四万温泉協会の会長・副会長が被災者の受け入れに付いて相談に来てくれた。四万、沢渡、六合などの旅館で最大1000人ぐらいの受け入れ態勢がとれそうで、受け入れ費用も材料費程度でお願いしたい。費用は寄付(義援金)と町の予算で賄いたいと考えている。
問題はどこの方を受け入れるかだ。こういうときは報道機関が最大の情報源と考え、NHK前橋の元放送部長で現在は渋谷のNHK本部にいる峯岸さんにお願いしてみた。官邸対策本部の知り合いを紹介いただいたりして、と手を尽くしてくれたが、どこも情報が不足しているようで苦労している。全国町村会にも照会したが、ここでも個別の情報は集まっていない状況だ。群馬県町村会の梅村課長からも随時情報をもらっているのだが、、。
こういう状況ではあるが、第2弾として宮城県への支援を行うことは決定した。被害のひどい地域をリストアップし連絡を取ろうとするも電話が通じない。ここまでの経験値からとりあえず必要となるであろう物資を防災無線とメール配信で町民へ協力をお願いした。また、おむつなどの物資も近隣の店舗へ手配し、今日の対策会議は8時で終了。明日も情報収集にあたるが、群馬県町村会の理事会が午後からあるので、そこでまた町村会としての統一見解が出せればと思っています。
コメント